たいさい

たいさい
I
たいさい【体菜】
アブラナ科の一, 二年草。 中国原産。 根葉は杓子形で葉柄が大きく多肉, 高さ30~40センチメートル。 寒暑に強く, 多く漬物にする。 シャクシナ。
II
たいさい【大才】
非常に優れた才能。 また, その人。
III
たいさい【大斎】
カトリック教会で, キリストの苦難を思い起こすために, 食を断ったり, 節すること。 聖週間中の金曜日と降誕祭の前日に守られる。
小斎
IV
たいさい【大災】
大きな災害。
V
たいさい【大祭】
(1)大規模なまつり。 おおまつり。
(2)もと神道祭祀令により定められた, 伊勢神宮はじめその他の神社における重要なまつり。
(3)皇室祭祀の一。 天皇がみずから執行するまつり。 元始祭・紀元節祭・皇霊祭・神殿祭・神武天皇祭・神嘗祭・新嘗祭など。
VI
たいさい【太歳・大歳】
(1)木星の異名。 おおどし。
(2)陰陽道(オンヨウドウ)の八将神の一。 木星の精。 その年の干支(エト)と同じ方位にあり, その方角を吉方とする。 歳の君。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”